BLOG

地震

最近吐噶喇列島で大きな地震が何度も起こっていますね

車を運転中に地震が起きた場合どうしたらいいのでしょうか?地震チラシ走行中に地震が起きた場合

“3つの急”をしないようにしてください。
“3つの急”とは”急ブレーキ・急発進・急カーブ”です。

 

地震が起きているときの事故の原因として”3つの急”がほとんどです。

ゆっくり道路の左側に

大きな地震を感じたらまずは、ゆっくりスピードを落としていってください。
その際にはまわりにわかるようにハザードランプを点滅させながらおこなってください。

このときに2点注意があります。

1.幹線道路や緊急交通路には注意を!

幹線道路や緊急交通路に指定されている道路の場合は、緊急車両の通行の妨げにならないように、車を道路の外か、他の道路に移動させることが災害対策基本法により定められています。

2.落下や転倒の恐れのあるものの近くに停めない

道路の左側に車を停車する際はまわりを確認し、落下や転倒で危険になるものがないかを確認し停車してください。

 

揺れが落ち着いたら情報収集

揺れが落ち着いたらカーラジオや携帯電話、スマートフォンで交通情報や地震情報などの情報収集を行いましょう。

移動するときは車はキーをつけて、ロックもしない

車から出て非難する際は”キーはさしたまま””ドアの鍵はかけない””貴重品は持っていく”この3つを忘れないようにしましょう。

停車したまま車を置いていくと緊急車両の通行の妨げになる可能性があります。そのときダッシュボートやフロント部分に名前と連絡先を書いたメモなどを残しておきましょう。

広島は大きな地震が滅多にないので日頃から意識しておきましょう

一覧へ戻る